フランチャイズ研究会 中小企業診断士&1級販売士若林和哉
2015-06-17 専門家が語る。フランチャイズ・独立開業コラム
フランチャイズ研究会 中小企業診断士&1級販売士 若林和哉

本部を情報収集

 このコラムのポイント

実際に優良なフランチャイズ本部探しというのはどうやって進めていくのか。インターネットや展示会などを活用した情報収集の仕方について触れられているコラムです。

フランチャイズWEBリポート編集部


はじめに

「フランチャイズビジネスについてある程度、理解することができたから、どのような本部があるか早速調べてみよう!」

こう思っている方は多いと思います。ただ、情報が溢れている現代では、闇雲に調べても効率が良いとは言えません。また、日本フランチャイズチェーン協会によると、2013年末の時点で1,304の本部があります。この中から一体どうやって自分に合った本部を選べばよいのでしょうか?

本部情報収集のステップ

本部情報収集のステップについて、まず下記の図をご覧ください。

まずは、マス媒体やHPでできるだけ多くの情報を集めた後、本部が加盟希望者を集めて行う事業説明会に参加し、本部訪問や加盟店訪問へと進みます。
フランチャイズ加盟ワークブックの第3章では、最初のマス媒体やHPでの情報収集について更に具体的に説明しているので深く知りたい方はチェックしてみるといいでしょう。

まずは、(一社)日本フランチャイズチェーン協会のホームページ(JFAフランチャイズガイド)で興味のある業種業態の本部の情報を探してみるといいです。

業種選択

皆さんが気になるのが、「いったいどのような本部があるのだろう」ということでしょう。コンビニエンスストアや飲食店の本部などはフランチャイズのイメージが強いと思いますが、他にはどのようなフランチャイズ本部があるのでしょうか。

業種によりフランチャイズビジネスの特性も異なります。
自らがよく理解できない業種を選択することは避けて、自分に合った本部を選択する必要があります。

フランチャイズビジネスにおいては、業種は次の3つに分けることができます。

1.小売業

在庫を持って販売するビジネスです。他の業種と比べて、相対的に売上は大きいものの加工度が低いため粗利益率が低く、投下資本に対する利益率や投資回収効率が低くなる傾向があります。コンビニエンスストア、ワンプライスショップ、リサイクルショップなどがあります。

2.飲食業

ファーストフード、カフェ、居酒屋、弁当など、飲食物を作って販売するビジネスです。
飲食業の特徴は、まず初期費用が高額になりがちということです。物件取得費はもちろん、店舗イメージに合わせた内装工事、調理のための厨房機器などがかかります。

また、マスコミで話題になったと思ったらあっという間にブームが終了しまうなど、流行り廃りが激しいのも特徴です。

3.サービス業

小売業、飲食業以外のフランチャイズビジネスが該当します。学習塾、介護、クリーンサービス、フィットネスクラブなどです。これらは顧客開拓に一定の期間を必要とするため事業が損益分岐点に届くまでの赤字の期間が他の業種に比べて長い傾向にある、店舗立地に関しては路地裏や階上店舗などでもよい業態がある、などの特徴があります。

そして、各業種でどれだけの本部、店舗数があるのかを示す統計データもあります。

このように、小売業は約350、サービス業は約400、飲食業に至っては約550の本部があります。興味や経験、資金など選択基準は色々ありますが、まずは業種を決めて調べるというのが自分に合った本部を選ぶ第一歩となるでしょう。

各種媒体

業種の絞り込みができたら、幅広い媒体から情報を収集する段階に入ります。新聞・書籍・Webサイトなどたくさんの媒体がありますが、冒頭で紹介した(一社)日本フランチャイズチェーン協会のホームページも代表的なwebサイトもそうですし、皆さんが現在ご覧になっているフランチャイズWEBリポートにも様々な情報が掲載されています。

特に、フランチャイズ本部のインタビュー記事フランチャイズ専門家のコラム等が充実しているので、ぜひご覧になってください。

展示会

各種媒体からの情報収集を終えたら、実際に本部の説明を聞くステップに移ります。展示会では、多数の本部がブースを設置して資料配布やフランチャイズビジネスの説明を行うので、情報収集のために足を運ぶとよいでしょう。

フランチャイズ展示会について各社主催していますが、国内最大規模の展示会はフランチャイズ・ショーです。
毎年、同展示会では本部が約140社、支援ビジネス企業等も含めると200社前後が出展しており、来場者は3万人以上にもなる国内最大規模のフランチャイズの展示会として知られています。

飲食業本部はフードコートにも出展して看板メニューの販売や、サービス業でもマッサージの施術を行うなど、その場で実際に店舗で提供されているサービスを体験できるのも同展示会の特徴です。

また、期間中に多くのセミナーが開催されるのも同展示会の魅力です。我々フランチャイズ研究会も加盟希望者の皆様向けに、基礎知識や業種ごとの特徴をまとめたセミナーなどの講師を務めております。このようなセミナーにも積極的に参加するとよいでしょう。

パンフレット・本部ホームページの見方

フランチャイズ加盟ワークブックでは、展示会や合同説明会で集めたパンフレットや気になる本部のホームページを見るポイントとして、9個の項目を紹介しています。ここでは、フランチャイズシステムの加盟条件について紹介します。

フランチャイズシステムの加盟条件は、各本部によって異なります。例えば、本部に支払うロイヤルティですが

・何に対する対価なのか
・金額が決まっている定額か、売上や利益に一定率を掛ける定率か

というように、各本部によって違いがあります。

このように、同じ項目でも本部によって違いがあるので、興味のある本部を比較しながら詳しく調べて把握する必要があります。

まとめ

今回の記事では、本部の情報収集についてお伝えしました。フランチャイズ加盟ワークブックでは、情報収集に役立つその他の媒体紹介はもちろん、本部を選ぶポイントや自分がどんな媒体からどのような情報を入手したか記録できるようになっています。ぜひ、活用してみてください。

次回は、本部の絞り込みについて取り上げます。集めた情報をよく検討して、いよいよ自分に合った本部を選ぶことになります。様々なチェックポイントがあるので、時間をかけて確認してみてください。

フランチャイズ研究会 中小企業診断士&1級販売士 若林和哉

東京都中小企業診断士協会フランチャイズ研究会所属。早稲田大学政治経済学部卒業後、事業会社の経営企画部にて、大手お菓子メーカーとタイアップしたアンテナショップ(飲食&物販)の事業企画・店舗立ち上げ、小売店の商品企画、複合カフェの予算作成・予算実績管理・販促企画などを担当。フランチャイズ関連のwebページの執筆やセミナー、大手資格試験受験予備校の中小企業診断士講座の講師などをつとめる。

若林和哉 氏のコラム一覧