鯖に振り切るから強い専門飲食FC!二等立地で月商500万を叩き出すSABAR

\ ビジネスの魅力を特集!! /

SABAR(サバー)のフランチャイズとは?

SABARは、他では出会えない「とろさば」に出会える鯖(サバ)料理専門店。鯖に特化しこだわることで、他店と差別化し二等立地でも集客可能です。FC展開は飲食店300店を手掛ける株式会社コズミックダイナーとタッグを組みパッケージ化。鯖のプロと飲食のプロが手を組んだ注目のビジネスです。

  • 自己資金目安 600万〜
  • 契約年数 5年
  • フランチャイズ
ブランド名
(企業名)
SABAR
(株式会社コズミックダイナー)
業種・業態 飲食業(外食)
居酒屋・バー
(とろさば料理専門店)
FC開始年
FC店舗数 6店舗

SABARのフランチャイズ
ビジネスのやりがい・魅力

SABAR - 【差別化】鯖に特化!だから集客できるファンがつく

【差別化】鯖に特化!だから集客できるファンがつく

SABARはほとんどの料理に鯖(サバ)を使った専門店。定番の刺身や塩焼きから、サラダ、串カツ、おつまみも鯖がメインです。

このSABARでしか体験できない専門性が、例え二等立地でもわざわざ足を運ぶという来店動機になります。もちろん、専門店だからこその味でファンを獲得。リピート率は40%を超え、浮き沈みが少ない安定した経営を目指せます。
〈 とろさば料理専門店ならでは魅力を詳しくみる 〉

SABAR - 【こだわり】サバ博士が提案する「とろさば」の実力

【こだわり】サバ博士が提案する「とろさば」の実力

SABARを立ち上げたのは、多数のメディア出演もあるサバ博士こと「右田 孝宣」。鯖一筋15年以上、近年では鯖の陸上完全養殖事業も注目されています。そんなサバ博士がSABARで提供するのが「とろさば」。

東北地方の鯖のなかから、脂質含量が21%以上の鯖だけが名乗れる「とろさば」。初めて口にされた多くの方が「いままで食べた鯖とは美味しさが違う」と驚かれます。

SABAR - 【実績】メディア取材2000件、二等立地で月商約500万

【実績】メディア取材2000件、二等立地で月商約500万

SABARは、鯖に特化した専門性とこだわり、サバ博士の活動から、メディアに取り上げられやすいのも魅力。これまでのメディア露出はなんと2000件以上。メディア露出の度に、全国の店舗への集客が期待できます。

鯖特化SABARならではの集客力と高いリピート率で、飲食店が立ち並ぶエリアから少し離れた住宅街に近い二等立地でも、月商約500万円の実績があります。

【収益性】海鮮なのに原価率29%、投資回収16ヶ月も

海鮮居酒屋は原価が高く儲かりにくいと言われることもあります。しかし、SABARは原価を抑えた経営が可能。一般的な飲食店の原価率は35%ほどのなか、SABARは29%。希少な「とろさば」を価格を抑え仕入れられ、鯖を余すこと無く使用するメニューでロスも少ないのが特徴です。

また、集客力が高いため、家賃や広告費を抑えても来店されるのも高利益を獲得できる理由です。

【異業種参入】300店超の飲食を展開する本部が支援

SABARは、飲食未経験の異業種参入でも、不安を感じないサポートを実施。FC本部は、全国で飲食店を300店以上展開する株式会社コズミックダイナー。飲食のプロがパートナーとなり、日々の経営と営業をサポートします。

オペレーションはもちろん、Web集客から再来店対策、店長の育成や、アルバイトの教育をもサポート。「さば愛」を伝える研修も用意されています。

SABARのフランチャイズ
本部サポート

開業サポート

■立地選定(本部が最終承認した物件基準)
■店舗デザイン監修(本部が実施・監修)
■店舗施工(本部が実施)
■さば愛研修(店舗責任者・店長・社員の方にご参加いただきます)
■プレス試食会(メディア・関係者などにお集まりいただき、店舗開業のPRを行ないます。ただし、世情や時期などによって判断致します)

開業後のフォロー

■商品開発
■季節に合わせた高品質な仕入れの実現
■経営アドバイス

など

詳しく知りたい方へ

資料請求無料/説明会も随時開催中!お気軽に参加ください。

SABARのフランチャイズ
契約情報

契約形態 フランチャイズ
ロイヤリティ月額ロイヤリティは売上の3.8%(さば)です。
自己資金目安 600万円以上
※融資などの活用も想定し、開業に必要となる資金の目安です。
契約期間5年
契約更新費
詳細説明

SABARのフランチャイズ
募集要項

年齢 -
募集対象個人,法人
募集地域 全国
その他条件SABAR加盟にあたっての開業ガイドラインとして以下の項目を設けております。
■財務体質:収益に影響されることのない企業力
■共感一致:「さばのある生活」を提案することに共感しブランド価値を高める
■利益一点主義の否定:利益のみを追従する運営の否定
詳細説明

SABARのフランチャイズ
開業までの流れ

【1】 資料請求

まずはフランチャイズWEBリポートより資料請求をお願いいたします。

【2】 事業内容案内

【3】 仮契約

■仮契約(SABARフランチャイズ契約書締結)
■仮契約金のご入金

【4】 物件開発

■立地選定物件調査決定(本部承認の元)

【5】 ご契約(オープン6ヶ月前)

■本契約(物件選定完了)
■加盟金残金のご入金

【6】 開業準備(オープン5ヶ月前)

■店舗コンセプト決め(加盟店様と運営本部で決定)
■施工業者選定(一部指定業者を含む)

【7】 開業前研修(オープン2ヶ月前)

■さば愛研修(責任者・店長・社員の方にご参加いただきます)

【8】 レセプション(開業2日前)

プレス試食会(メディア・関係者などにお集まりいただき、店舗開業のPRを行ないます。ただし、世情や時期などによって判断致します)

【9】 開業

■店舗開店
■本部による開業サポート

SABARのフランチャイズ
よくあるご質問(FAQ)

Q. 必要な資格はありますか?

Q. 研修に費用はかかりますか?

Q. FCでは何店舗ほど展開されていますか?

Q. 他のFCと同時加盟または兼業はできますか?