

ミニストップは、 国内最大の小売グループであるイオンの一員。その利点は、国内外の市場に浸透しているイオンのブランド力です。また、イオンのプライベートブランドである「トップバリュ」を扱うことができ、さらにイオンの電子マネー「WAON」や「WAONポイントカード」「イオン銀行のATM」も利用できます。このグループメリットは競合との差別化として有効で、お客さまの嬉しい、便利に一役かっています。


コンビニとファストフードの融合が最大の強み
ミニストップは創業当時よりコンビニとファストフードを組み合わせた“コンボストア”という独自のスタイルで他店と差別化を図っています。店内で手作りしたファストフードを提供し、それを店内で食べられるイートインスペースの確保。これがミニストップ最大の強みとなっています。


お客さまに選ばれる理由に
他社と差別化した、本格厨房で調理するソフトクリームやハロハロなどのコールド商品やファストフード、イートインの存在は、お客さまがミニストップを選ばれる理由となっています。コンボストアだからこそ、ミニストップのファンが増え、リピーター獲得に繋がっています。

個性的なファストフード
ミニストップの種類豊富なファストフードは、注文後にひと手間を加えて提供しています。季節ごとにフレーバーが変わるソフトクリームやパフェ、オリジナルのポテトやチキン。また、手作りのお弁当や量り売り惣菜(一部地域のみ)の販売により、男性はもちろん、女性や、忙しい主婦層からも人気を得ています。


ファストフードは粗利約50%
お客さまから愛され、常に売れ筋商品となりミニストップの看板商品になっているファストフードは、オーナーさまにも嬉しい高粗利商品!その粗利率は約50%!この粗利率の高さは業界でもトップクラスです!



年齢・経験は関係ないミニストップオーナー
直近8年間で起業されたミニストップのオーナーさまの平均年齢は45.1歳!しかし、20代、30代の若年層で加盟され起業された方も多いのが特徴です。また、約7割は未経験から加盟されており、女性オーナーも活躍されています。






独自の育成プログラムと実店舗で働きながら学べる!
もし、あなたがコンビニなどの小売業や、経営の経験がなくてもご安心ください。最長22週間、座学から始まり、店舗での実務、直営店でのマネジメント業務まで、ミニストップオーナーとしての全てを学ぶ事ができます。お客さま対応やスタッフ管理、発注、数字の変動まで見ることができるので、開業後も安心です。


月給27万円がもらえるからそのお金を独立費用に!
インターン期間中は、契約社員として働いていただきますので、もちろんお給料が発生します。インターン制度の月額27万円は業界内でも最高水準。このお給料を開業のための準備資金として貯蓄される方もいらっしゃいます。また、ミニストップ独自の融資制度もありますので、準備資金に不安がある方も、ぜひ、説明会にお越しください。


コンビ二は2人加盟が一般的だけど、1人で加盟できる!
一般的にコンビニに加盟し独立するには、夫婦や親族などの2名での契約が必須であることがほとんどです。ミニストップでも基本契約は2名ですが、インターン独立契約社員制度を利用すれば単身契約もOK!パートナーがいないからといって諦めなくても大丈夫!



親族以外の方とペアになることで可能性を広げる!
一般的にコンビニは「親族」との加盟が必須条件となっていますが、ミニストップは業界初でこの制限を解除しました。ですので、パートナーとなってくれる親族がいない…というお悩みをお持ちの方はもちろん、仕事仲間や友人と独立したい方、カップルで独立したい方も問題ありません。



ミニストップは、独立の夢をもっている方を支援するため、新規加盟契約時限定で加盟金250万円(保証金150万円、開業支援準備費100万円)のうち、フランチャイズ契約時に開業支援準備費100万円)を全額免除します。これにより、自己資金が少ない方も安心して開業が可能となります。

年間2,100万円の加盟店総合収入保証もあり
オーナーさまが安心して運営できるように、ミニストップでは店舗収入を保証する制度がございます。開業~3ヵ月目までは25万~295万円、4~11ヵ月目までは180万~230万円までを本部が保証します(商品廃棄額および営業経費含む)。その後、12ヵ月目~は年間2,100万円の加盟店総収入を保証します。


1.加盟金50万円免除
ストアリーダー資格者が育成トレーニングを修了した場合に限り、専従者1名での営業開始が可能となります。その場合、加盟金の研修費相当(50万円)は免除されます。

2.多店舗奨励金制度
同一名義で3店舗以上経営する加盟店に経営店舗の契約タイプに応じて売り上げ総利益から1%~5%を奨励金としてお支払します。

3.加算奨励金制度
同一名義で5店舗以上経営する加盟店に1店舗増加ごとに売上総利益から0.2%ずつ奨励金としてお支払します。

4.各種資金融資制度
加盟金が全額ご用意できない場合や、内外装費(CL)及び差入保証人(SL)に関わる必要資金の融資制度をご用意しています。


※複数店を経営しているオーナーさまの店舗数比率です。
2店舗以上を経営している複数店オーナーさまの数は年々増加傾向で、現在、全オーナーの約35%が複数店オーナーで、さらに、インターン独立契約社員制度を利用された方は、約50%が複数店オーナーとして活躍されています。



リスクを分散させ、安定経営を目指す
2店舗以上を運営することにより、不足の事態にも柔軟に対応することが可能です。例えばアルバイトスタッフの欠勤が出た場合、他店舗からヘルプのスタッフを呼ぶこともできますし、万が一、1つの店舗で一時的に売上が落ちたとしても、他店舗でカバーすることも可能です。

新たな商圏を獲得し、収益UPを目指す。
店舗型ビジネスで、収益をUPさせるには、店舗の質を高めていき日販を底上げさせることは非常に大切です。しかし、同じ商圏内の売上向上は頭打ちがあります。そこで、有効なのは別の商圏を獲得できる複数店経営。収益UPのため2店舗目、3店舗目…を目指し活躍されているオーナーさまが多くいらっしゃいます。

1.無理のない初期投資額
ミニストップの加盟金は250万円(保証金150万円、開業準備費100万円)。また、新規加盟時には開業準備費100万円を免除いたします。後述の加盟タイプによっては、建物、土地の取得費や内外装費を本部が負担するN-MLタイプもありますので、初期費用を抑えて独立が可能になります。

2.業界でも有利な低ロイヤリティ
競合他社とミニストップのロイヤリティを比べると一目瞭然!業界内でも圧倒的に低く、オーナーさまが嬉しい設定になっています。後述のSタイプでは、業界内でもかなり有利な30%(24時間営業)に設定。本部が土地、建物を用意するCLタイプでも、売上総利益高360万円までは36%とし、売上が低い部分には低いロイヤリティを採用しています。

3.変化に対応しやすい短い契約期間
ミニストップのフランチャイズ契約は7年ごとの更新制となっています。業界内で比べても短い契約期間となっているで、契約後の諸事情にも柔軟に対応することが可能です。
自己資金(Sタイプ)
所有する土地・建物を活用して経営したい方にピッタリ!
法人(SLタイプ)
法人の方で土地・建物を借り、高いリターンを目指した経営をしたい方にピッタリ!
個人(CLタイプ)
個人の方で土地・建物を借り、高いリターンを目指した経営をしたい方にピッタリ!
パートナー(N-MLタイプ)
物件費などをかけずに、少ない初期投資で独立したい方にピッタリ!


Q. ブランド名の由来はなんですか?
近くの街角にあるというコンセプトのもと、ちょっと立ち寄れるところという意味の「MinuteStop(ミニットストップ)」から、日本人になじみやすく「立ち止まって、次に前進する」という意味も込め、発音しやすく、親しみやすい『MINISTOP』になりました。
Q. 海外展開していますか?
韓国 2,533店舗
フィリピン 499店舗
中国 75店舗
ベトナム 122店舗
合計 3,229店舗
Q. 年齢制限はありますか?
当社では下記内容を加盟条件、オーナーになる条件としています。なお、加盟する条件とオーナーになる条件は同じです。
・年齢:20歳以上
・人数:店舗専従者2名
・住まい:店舗近くにお住まいになれる方
・契約時必要資金をご準備可能な方
Q. 勉強会や研修、その他イベントなどでノウハウ共有の場はありますか?
■契約更改セミナー(3日間)
契約更改の12カ月前から受講可能。創業時を振り返り、自己分析や多面評価の結果を基にグループワークを実施。それらにより、オーナーとしてどうあるべきか課題を明確にし、これからの新しい7年の経営ビジョンを発表します。フランチャイズ契約の締結前に体験実習を受講します。
■商品売場勉強会 開催:年2回(春・秋)
店舗のスタッフ全員が参加できる貴重な勉強会です。各シーズンの主力商品や新商品の情報をはじめ、季節ごとの売場づくり に関するノウハウ、スタッフ戦力化の手法、全国から集められた成功事例などを紹介します。また、防犯対策や衛生管理の指導、ミニストップの環境対策に関する周知徹底が図られるなど、全体を通して有意義な内容となっています。
Q. 定期的な訪問サポートは受けることはできますか?
ストアアドバイザーが定期的に店舗を訪問します。