テリトリー制
(テリトリーセイ)

フランチャイズ本部にとって加盟店に対するノウハウ提供や商材供給は当然の義務です。 それと同時に、加盟店の安定的な事業継続のために商圏を保証しますが、この制度がテリトリー制でテリトリーの設定方法には行政区分の利用や交通機関の駅を基準とする方法があります。 FC事業の拡大には加盟店数の増加が欠かせません。

ただし、テリトリー制と言っても二種類あって“クローズドテリトリー”と“オープンテリトリー”とがあります。前者はひとつのテリトリー内に加盟店を1社しか設置しないことで、後者は排他的テリトリーとも表され複数店を設置することを指します。

無作為な出店は同チェーン同士による競合を生じさせます。 この点を解決し、安定経営実現のためにあるのがオープンテリトリー。 テリトリー設定の際に基準となるのが商圏ですが、オープンテリトリーの場合、 本部はひとつの商圏内での同チェーンによる競合を避けるようにしてテリトリーを設定していきます。

しかし、クローズドテリトリーであっても商圏が非常にせまいといった場合もあるので本部にどのくらいの範囲かを確認する必要があります。

加盟店の安定経営にとっては、クローズドテリトリーの方が安心感があるような印象がありますが、フランチャイズではある程度の競争原理が働いたほうが、フランチャイズとして成功するというケースが大きいと言われています。

例えば、ハウスクリーニングで有名なダスキンは商圏を限定していませんでした。対してサニクリーンはテリトリー制で商圏を保護する考え方だったのです。結果としてダスキンは伸び、サニクリーンは沈むという結果に終わりました。大手学習塾の東進衛星予備校が拡大したのも、テリトリー権を保障しなかったことが大きいと言われています。

オーナーが高度の営業能力を有すると評価された場合には広めのテリトリーを付与されることもありますし、同一加盟店オーナーによる複数店展開の場合には特例として二店舗目以降広範囲に設定されることがあります。

 

有名企業をはじめとする160以上のFC加盟募集情報を掲載しています。あなたの気になるフランチャイズ(FC)の加盟募集情報の比較や、資料請求(無料)、説明会への参加申込みを行うことができます。

フランチャイズ(FC)募集情報を探す