日本全国で注目度アップ!知られざるご当地ちゃんぽんの世界をご紹介

フランチャイズWEBリポート編集部 |2021年09月30日 公開
ちゃんぽんの世界をご紹介

近年、日本全国のご当地グルメが一堂に会する野外イベント『B-1グランプリ』をはじめとして、料理で町おこしを行なう例が増えてきています。日本全国に無数にあるローカルフードですが、その中でも野菜が多く摂れて知名度の高いちゃんぽんは、昨今の健康ブームに乗って人気を伸ばし続けています。

そこで今回は、もはやローカルフードから全国区となった『長崎ちゃんぽん』を初めとしたご当地ちゃんぽんを紹介するとともに、ちゃんぽんの歴史や魅力をお伝えします。

2022年に独立開業や新規事業検討者が選んだビジネスベスト30

ちゃんぽんの歴史を深掘り

中華街

そもそもちゃんぽんとはどのような料理でしょうか。

語源や発祥は諸説ありはっきりしませんが、日本でのちゃんぽんの元祖は長崎県の『四海樓(しかいろう)』であるというのが有力です。当時四海樓の店主を務めていた陳平順氏が、経営する中華料理屋で中国人留学生向けに「安価かつ健康的で、ボリュームのある料理を提供したい」という想いから作ったと言われています。

その想いは現代でも受けつがれており、ちゃんぽんは比較的安く、それでいて多くの野菜を摂れる健康的な料理として全国的に人気を博しています。

前述のB-1グランプリの通り、町おこしの鍵として食べ物を活用するケースは多くあり、特に麺系の料理は新潟のカレーラーメンや静岡の富士宮焼きそばをはじめ全国的にも一定の知名度を得ています。例に漏れずちゃんぽんを町おこしに活用する地域も多く存在し、今では地域ごとに特色あるちゃんぽんを味わうことができます。

ちなみにB-1グランプリの「B」は地域BRAND(ブランド)の「B」。日本全国のご当地グルメをはじめとした地域ブランドが集まり、来場者にそれぞれの地域の良さを知ってもらう日本最大級の町おこしイベントです。今や全国的に知られている富士宮やきそばなどをはじめとした、様々なご当地グルメを世間に発信してきました。

ちゃんぽんの特徴と共通点

地域独自の進化を遂げるちゃんぽんですが、ほとんどのちゃんぽんで共通していることがあります。それは野菜をたっぷり使用していること。ちゃんぽんの中には一日分の野菜が摂れることを売りにしている商品も多く、ちゃんぽんの大きな魅力の一つになっています。

また、ちゃんぽんの語源と言われている『様々なものを混ぜる』という意味から、多種多様な野菜や魚介類を一緒くたに麺に乗せた料理が多く、栄養価が高いこともおおよそのちゃんぽんで共通しています。

地域の特色溢れる『ご当地ちゃんぽん』

思案橋商店街

ちゃんぽんは長崎県から全国にわたり、地域それぞれの具材を活用した進化を遂げています。ここでは各地域のちゃんぽんの特徴と代表的な店舗をご紹介します。

ちゃんぽん発祥の地『長崎ちゃんぽん』

日本でのちゃんぽんの歴史が始まったとも言われている長崎県。特に長崎市のちゃんぽんは長崎ちゃんぽんと呼ばれ、もはやローカルの域を超えて全国的に親しまれています。 長崎ちゃんぽんは、野菜や豚肉を炒めて鶏ガラで取ったコクのあるスープを掛けるのが特徴です。蒲鉾やエビ・イカなどの魚介系の食材が用いられることも多く、海山の旨味を一皿で味わえるちゃんぽんになっています。

代表的な店舗としては、日本全国にチェーン展開する『リンガーハット』が有名でしょう。 リンガーハットの長崎ちゃんぽんは、国産野菜を100%使用した王道系のちゃんぽん。

リンガーハットは2021年現在、全国に650店舗以上展開しており、日本中でリーズナブルかつ本格的な長崎ちゃんぽんを味わうことができます。

また、ちゃんぽん発祥の店とも言われている『四海樓』も抑えておきたいお店。こちらは、長崎ちゃんぽんの中では上品であっさりとした味付けに仕上げられています。 長崎市内には他にも『江山楼(こうざんろう)』をはじめとした老舗ちゃんぽん店が多くあり、一見同じちゃんぽんでもお店によって違った味が楽しめます。

クリーミーなスープに生卵を落とす『小浜ちゃんぽん』

長崎市・平戸市と並んで長崎三大ちゃんぽんと称されているのが、雲仙市で提供されている小浜ちゃんぽんです。小浜ちゃんぽんは鶏ガラベースのスープに、魚介だしを効かせクリーミーな味付けがされています。

具材は基本的に長崎ちゃんぽんと変わりませんが、トッピングに生卵を落とすのが地元では定番です。また麺は長崎ちゃんぽんよりも太目のものが多く、もちっとした食感が楽しめます。

代表的な店舗は『お食事処 心』や『海花亭』など。また、雲仙市の公式ホームページでは小浜ちゃんぽんを提供する店舗をまとめた小浜ちゃんぽんマップが公開されているので、雲仙市に訪れる際はぜひご参考にしてください。

熊本の新鮮な海の幸を味わえる『天草ちゃんぽん』

熊本県の天草も、実はちゃんぽん業界では有名な聖地のようです。天草郡ではちゃんぽんを提供する店舗が100以上あると言われており、周辺住民のソウルフードとなっています。 天草ちゃんぽんの特徴は、海が近いことから新鮮な海鮮食材がふんだんに使用されていること。また、店舗ごとに独自の改良が施されていることも多く、訪れるお店によって全く違ったちゃんぽんが楽しめます。

代表的な店舗は、下天草の東北に位置する『明月』です。開店前から長蛇の列のできる程の人気店舗で、創業100年以上もの歴史を持っていると言われています。非常に味わいのある店内では、「絶品」とも言われる王道系の天草ちゃんぽんをいただけます。 天草の地域団体は、町おこしの一環として『天草ちゃんぽん街道』と称してちゃんぽんの提供を応援しており、マップなどからちゃんぽん店を探すことができます。

あっさり魚介だしの『近江ちゃんぽん』

長崎ちゃんぽんに次いで全国に展開しつつあるちゃんぽんが、三重県彦根市を中心として人気の近江ちゃんぽんです。 九州から離れている分独自の進化を遂げた近江ちゃんぽんは、長崎ちゃんぽんが鶏ガラベースのコクのあるスープを使用するのに対し、鰹と昆布ベースのあっさりした和風スープを使用しています。また彦根市が内陸に位置していることから魚介は含まれない場合が多く、お酢を入れてさっぱりと食べるのが特徴です。

近江ちゃんぽんを味わえるお店としては、彦根市に本店を置く『ちゃんぽん亭総本家』が代表的です。ちゃんぽん亭総本家は、近江ちゃんぽん発祥の店『麺類をかべ』を前身としており、文字通り元祖近江ちゃんぽんの味が楽しめます。

当店は2021年9月時点で滋賀県内外に約60店舗が展開していますので、お近くに店舗がある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

鳥取市民のカレー愛を反映『鳥取カレーちゃんぽん』

鳥取県は国内のカレー消費量第一位を誇るカレー大国です。そんな鳥取だからこそ誕生したのが鳥取カレーちゃんぽんです。まだ登場して間もないご当地ちゃんぽんですが、カレーをこよなく愛する鳥取県民に支持され、今では全国放送のテレビ番組で紹介されるほどの注目を集めています。

2021年9月時点ではまだカレーちゃんぽんをメインで扱うお店はありませんが、鳥取市内の居酒屋やその他複数の飲食店で味わうことができます。

都会で育った今風の味『じげもんちゃんぽん』

誕生から100年以上の年月が経ったちゃんぽんですが、ここにきてニューウェーブが生まれています。東京に本店を置く『じげもんちゃんぽん』は、長崎ちゃんぽんを元に今風のアレンジを施したオリジナルちゃんぽんを提供しています。

豚骨ベースの真っ白なスープが特徴で、たっぷりの野菜や蒲鉾などの伝統的な具材はそのままに、『紅ちゃんぽん』や『黒ちゃんぽん』と呼ばれるアレンジの効いたちゃんぽんが用意されています。

現在都心を中心に店舗数を急激に伸ばしており、2021年9月時点で『じげもんとん』『じげもんちゃんぽん』合わせて16店舗が運営されています。まさにちゃんぽんの最先端、新しさだけでなく味にも定評があります。

伸び続けるちゃんぽん需要

具材と麺・スープをそれぞれ組み合わせられる自由度の高さから、今や全国で独自に進化しているちゃんぽん。お店ごとに工夫をしてラーメンや他の麺類との差別化を行なってきたことで、ちゃんぽんは今や独自食としての地位を確立しています。

そんなちゃんぽんですが、2016年以降で注目度が上昇。「ちゃんぽん」というキーワードでインターネット検索された件数のデータを見てみると、2016年から2021年にかけて何と1.5〜2倍ほどの伸びが確認できます(Google Trends 2016-2021)。

今あらためてちゃんぽんが注目されている理由としては、外出自粛によるテイクアウト・デリバリーの利用増加と、健康的な食事への関心が増したことが考えられます。株式会社マクロミルが2,000人を対象に調査したデータでは、2020年4月以降、自宅での食事で重要視している点として、51.6%の方が「栄養バランスの良さ」を挙げています。ちゃんぽんは野菜がふんだんに使用されており、国産食材にこだわった商品も多くあります。そういった点から、コロナ禍のなかでも健康食としての需要を伸ばしているのではないでしょうか。

独立開業やフランチャイズ情報をお届け!フランチャイズWEBリポート公式LINEはこちら

需要拡大中のちゃんぽん店は独立開業にもおススメ!

ちゃんぽん

地方で根強く愛されているご当地ちゃんぽんは数多くありますが、まだまだ全国的には認知されていないのが現状です。しかし、昨今『近江ちゃんぽん』や『じげもんちゃんぽん』が台頭してきているように、ご当地ちゃんぽんは全国展開できるほどのポテンシャルを秘めています。

まだまだ参入の余地があるちゃんぽん市場。飲食店での独立や開業を目指している方は、一度ご当地ちゃんぽん専門店の開業を検討してみてはいかがでしょうか。

ちゃんぽんの世界をご紹介

記事は気に入っていただけましたか?
「いいね!」で応援よろしくお願いします

新着情報をお届けします♪