コロナ禍でテイクアウトやデリバリーが進化!商品・容器の変化やIT活用例、参入企業を紹介

フランチャイズWEBリポート編集部 |2021年01月14日 公開 (2021年02月12日 最終更新)
テイクアウトした食事

新型コロナウイルスの影響によって、人との接触を最低限に抑えつつ外食と同じクオリティの食事が楽しめるテイクアウトやデリバリーの需要が高まっています。これまでテイクアウト・デリバリーを行なっていなかった外食店も中食に参入し話題を集めていますが、店舗で調理したての料理を提供するのと、時間が経過しても美味しく食べられる料理を提供するのでは勝手が違います。そのため、外食から中食に新たに参入する企業にはテイクアウトやデリバリーに適した商品や器を開発することが求められています。

そこで今回は、コロナ禍において進化したテイクアウト・デリバリーの例と成功の秘密についてご紹介します。

新しく掲載開始したオーナー募集情報まとめ

コロナ禍でテイクアウト・デリバリーは需要が拡大

商品を受け取る女性

コロナ禍では様々な理由からテイクアウト・デリバリーの需要が高まりました。まずは消費者がテイクアウト・デリバリーに求める理由をご紹介します。

感染予防

コロナ禍では、感染予防として外出を控えることが求められました。なかでも外食は人と接する機会が多く、特に外食はマスクの着用が難しいことや、同じ空間に複数人が集まることから感染リスクが高いとされています。そのため、家にいながら出来立ての料理が食べられるテイクアウトやデリバリーは需要が高くなりました。

自宅でも外食を楽しみたい

デリバリーやテイクアウトのメリットとして、自宅で外食気分を楽しめることが挙げられます。自宅なら他人に気を使うこともなく、自由に食事を楽しむことができます。おいしいものを自宅で食べることで外出ができないストレスの緩和にも繋がります。

行ったことがないお店の料理を食べられる

特にデリバリーで言えることですが、これまで行ったことがないお店の料理を食べられることも人気の理由にあります。ネットや電話で連絡をするだけで、自宅では作れない料理が楽しめるなど、デリバリーを利用する人が増えています。

様々な外食企業がテイクアウト・デリバリーに参入!

デリバリーで受け取った食事

新型コロナの流行をきっかけに、これまで実店舗のみの営業だった外食店もテイクアウト・デリバリーに参入するようになりました。しかし、成功させるには多くの努力が必要です。

外食の需要が下がる一方、テイクアウト・デリバリーは…

外食・中食市場の情報サービスを提供するエヌピーディー・ジャパン株式会社が2020年12月に発表したレポートによると、外食と中食を合わせた2020年10月の売上は前年同月比で8.9%減、客数は9.0%減でした。

中食・外食成長率

特にイートインは全体で17%減となっており、9月の31%減からは14%回復していますが未だにマイナスが続いています。増加を続ける感染者数が客数減に繋がっていると考えられます。

一方、中食のみでみれば売上は1.4%増加しています。また、2020年5月に株式会社ぐるなびが会員へアンケートを実施した結果からも、テイクアウトの需要が高まっていることが分かりました。

この結果を踏まえると、現在はテイクアウト・デリバリーの利用者はさらに増加していると考えられます。これまで実店舗のみで営業を行っていた企業が中食に参入するのも納得できます。

テイクアウトやデリバリー参入の問題点

一般的にスーパー、コンビニなどで売られている惣菜や弁当のおかずは揚げ物など加熱処理したものが多くなっています。これは冷めても味が落ちにくく、品質がある程度保てることが理由です。そのため、これまでイートインのみで営業をしていた飲食店が中食に参入する場合、店舗で提供している料理と同じものを提供できないことがあります。また、どんな容器に入れて提供するのかなども考えなくてはなりません。

さらに外食と中食では中食の方が利益率は低くなります。新しく増える業務内容に対応できるスタッフの教育も必要です。

テイクアウトを変えたデリバリーサービス

ひと昔前は店舗のスタッフが配達業務まで行なうのが一般的でした。しかし、ウーバーイーツや出前館などフードデリバリーサービスが増えることで、配達用の車両や人員を確保できない店舗であってもデリバリーに参入しやすくなりました。また、店舗まで足を運ぶことが難しい顧客からもデリバリーサービスは利用しやすいと好評です。

大手企業のLINEが出前館に300億円の出資をすることが2020年の3月に話題になったことからわかるように、各業界からもフードデリバリーサービスは高い注目を集め、将来性を期待されています。

テイクアウト・デリバリーが好調な企業から学ぶ成功の秘密

お弁当の容器を決める様子

それでは実際にテイクアウト・デリバリーに参入して成功している企業が、実際にどのような工夫を行なっているのかご紹介します。これからテイクアウト・デリバリー市場への参入を考えている方は是非参考にしてみてください。

リンガーハットのテイクアウト専用ちゃんぽん麺

リンガーハット

長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」を経営する株式会社リンガーハットは2020年10月から福岡県内の73店舗で順次テイクアウト専用麺の使用を開始しています。麺をこれまで実店舗で使っていたものより太くすることで時間が経過しても伸びにくくなり、テイクアウトでもおいしいちゃんぽんを食べられるようになりました。また、原材料の配合を見直すことでこれまでの麺より1.5倍ほど固くなり、もちもちの食感が長続き。

さらにモバイルオーダーを導入することで事前注文と決済が可能になり、商品を待たずに持ち帰ることができるようになりました。

ITで進化を遂げたマクドナルド

もともとテイクアウトを行なっていたマクドナルドがデリバリーを開始した際は大きな話題になりました。

そんなマクドナルドはテイクアウトにおいて大きな進化を促しました。スマートフォンのアプリで注文から決済までを行ない、指定した店舗の時間に商品を受け取りに行くだけで待ち時間もないというモバイルオーダーはマクドナルドが先進です。

マクドナルド側には注文のデータが蓄積されることで、新しいサービスを生み出すことや、既存サービスの改善に役立ちます。また、コロナ禍で重視されていたソーシャルディスタンスにも役立ちました。

独自の専用容器開発で成功した丸亀製麺

通常の食事ではありませんが、神戸北野ホテルでは結婚式専用のデリバリーを行なっています。セレモニー専用のサロンでは新郎新婦とホテル従業員がいて、オンラインで結婚式を実施。結婚式には直接参加ができなくても、簡単な調理だけで食べられるコースセットが参列者のもとに事前に届くので、オンラインでも同じ時間に同じ食事を楽しむことができる新しいウエディングスタイルです。

また、神戸北野ホテルの山口浩総料理長がオンラインで料理解説をしてくれるところも思い出になります。

コロナ禍の結婚式にマッチ!?神戸北野ホテル

通常の食事ではありませんが、神戸北野ホテルでは結婚式専用のデリバリーを行なっています。セレモニー専用のサロンでは新郎新婦とホテル従業員がいて、オンラインで結婚式を実施。結婚式には直接参加ができなくても、簡単な調理だけで食べられるコースセットが参列者のもとに事前に届くので、同じ時間に同じ食事を楽しむことができる新しいウエディングスタイルです。

また、神戸北野ホテルの山口浩総料理長がオンラインで料理解説をしてくれるところも思い出になります。

編集部厳選!注目フランチャイズ特集

コロナ禍であっても企業努力によって飲食業界は回復傾向

食事を楽しむ夫婦

新型コロナウイルスは外食産業に大きな打撃を与えました。多くの店舗が苦境に立たされ、閉店や規模縮小を余儀なくされた報道を見かけた方も少なくないと思います。

しかし、それぞれの企業がコロナ禍でできることを増やしており、新しく実店舗以外にテイクアウト・デリバリーサービスを始めることで回復の兆しを見せています。これからはテイクアウト・デリバリーサービスが飲食業界のニューノーマルになるかもしれません。

飲食業界に参入をお考えの方は、テイクアウト・デリバリーをメインで行なう中食市場への参入も、一度検討してみてはいかがでしょうか。

テイクアウトした食事

記事は気に入っていただけましたか?
「いいね!」で応援よろしくお願いします

新着情報をお届けします♪